【松山市の仕出し】8/27店長便|18件・281食分/会議・法事・会食に秋弁当スタート(エフマルシェ仕入れ・済美高校前・末広通り)

配達日記

【8/27(水)本日の店長便】18件・281食分/松山・重信・伊予・今治・大洲・宇和島へお届け

8月27日(水)の「店長便」は、18件・281食分のご予約を承り、松山・重信・伊予・今治・大洲・宇和島へお届けしました。午前は伊予市から大手町へ向かう途中、済美高校前で事故現場に遭遇。安全第一を再確認するひと幕となりました。仕入れではエフマルシェで珍しいリーフレタスに出会い、大葉やミニトマトも揃って順調な調達に。午後は松山市中心部で自動運転バスと遭遇し、未来を感じさせる光景が広がりました。来週からは旬の味覚を取り入れた「秋弁当」もスタートします。本日の配達の様子とあわせて、仕込みの工夫やご予約案内をご紹介します。

本日のご予約実績と配達エリア(18件・281食分)

会議用17件と上棟式1件のご依頼内容

本日は18件・281食分のご予約をいただきました。内訳は会議用17件、上棟式1件。平日ということもあり、法人様の会議・研修向けのご依頼が中心でした。

松山から宇和島まで広がるお届けルート

配達エリアは松山・重信・伊予・今治・大洲・宇和島。中心市街地から郊外、南予エリアまで幅広くお届けし、それぞれの会場に合わせて最適なお弁当を手配しています。

午前ルートの様子|伊予市から大手町へ

済美高校前で発生した事故と警察の誘導

伊予市から大手町へ向かう途中、済美高校前の交差点で事故が発生し、警察の誘導で慎重に通過しました。朝の時間帯は通勤・通学で交通量が多く、ほんの少しの油断が事故につながります。

通勤時間帯の交差点で注意したい安全ポイント

  • 右左折時は横断歩道の死角にいる自転車を想定する
  • 車列の間から出てくる歩行者・児童に十分注意する
  • 信号が青でも「ゼロ発進」は一呼吸おいて安全確認

仕出しの現場に限らず、日常運転でも役立つポイントです。「安全にお届けしてナンボ」を改めて心に刻む朝でした。

本日の仕入れ|エフマルシェでの出会い

大葉・ミニトマトなど地物野菜の仕入れ

エフマルシェで一風変わった形のリーフレタスを発見。手に取ると青々しい香りがふわり。併せて地物の大葉・ミニトマトも確保でき、本日の仕込みは順調にスタートしました。彩りと香りはお弁当づくりの要です。

リーフレタスを長持ちさせる保存ポイント

リーフレタスは「湿らせたキッチンペーパーで包む→ポリ袋→野菜室で立てて保存」が長持ちのコツ。ご家庭でも簡単に実践でき、シャキッとした食感が続きます。旬野菜を上手に取り入れて、季節の変わり目の体調管理にもお役立てください。

午後ルートの出来事|松山市中心部にて

末広通りで自動運転バスと遭遇

午後は松山市中心部を巡回。末広通りで自動運転バスに遭遇しました。停車中の車体を間近に見ると静かに佇み、走り出してもゆったりと穏やかな走行で、歩行者にも配慮された印象です。

運行区間と走行の印象|地域に広がる未来の安心

市内中心部での試験運行は、安全性・利便性の検証が目的とのこと。朝の事故現場で感じた緊張感と対照的に、午後は「未来の安心」を思わせる光景でした。地域の足がより安全・便利になることを期待します。

秋弁当の準備と仕込み表の工夫

手作り感あふれる仕込み表のメリット

来週からの秋弁当に向け、厨房ではエクセル手打ちの仕込み表をバージョンアップ中。至らない部分はありつつも、日々の仕入れ・ご予約に合わせて即時に分量調整ができるのが最大の強みです。

来週から始まる秋弁当のご案内とご予約方法

秋弁当は旬の食材を盛り込んだ彩り仕立て。法人様の会議・研修、ご家族の会食・法事にもおすすめです。ご予約は2日前まで承ります。お電話・LINE・Webからお気軽にどうぞ。

ご予約・お問い合わせ

※配達エリア:松山市・東温市(重信)・伊予市・今治市・大洲市 ほか

本日のまとめ

本日は18件・281食分をお届け。午前の事故現場での緊張から、午後に出会った自動運転バスの穏やかな走行まで、対照的な一日でした。新鮮な地物野菜に助けられ、仕込み表もバージョンアップを重ねながら、より良いお弁当づくりに励んでいます。来週からは秋限定のお弁当が始まります。旬野菜で栄養を補いながら、安心してお召し上がりいただける内容です。ご予約は2日前まで。お電話・LINE・Webフォームからお気軽にどうぞ。いつも「店長便」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました